2015年9月24日木曜日

【Azure】ソースチェックアウト

株式会社ジェニシス 技術開発事業部の遠藤 太志郎(Tacy)です。

現在はMicrosoft Azureについて連載中です。
引き続き調査を継続していきます。

ソースを見たい

さて、前回までの記事の通り、AzureではWebアプリ作成時に最初からデフォルトで一通りのアプリがセットアップされた状態でスタート出来ます。
よって、Web上では既にソースが展開されているはずなのですが……、どうやってそのソースに手を加えれば良いのでしょうね?

どこかからチェックアウト出来るはず。今回はそれを探してみましょう。

ソース管理の統合

該当箇所はどこかな、と探していると、Webコンソールの最初の所にそれっぽいものがありました。

「ソース管理の統合」です。


トップページの一番下にありますね。
これを選択してみると……。


ふむ。
「デプロイの設定」というタイトルで一覧が表示されてきました。

  • Visual Studio Online
  • ローカル Git リポジトリ
  • GitHub
  • Dropbox
  • Bitbucket
  • CodePlex
  • 外部リポジトリ


色々ありますが、見た限りだと「Git」が目立つ印象です。
やっぱりGitにPushした瞬間にリリース完了、という手順が一番合理的なように思えますね。

話はそれますが、こんな所にDropboxが……。
画像とかドキュメントとかを共有したりクラウド活用したりする為のサービスだと思っていましたが、同じ要領でソースのデプロイにも使えるようです。
意外でした……。

さて今回、私は「ローカルGitリポジトリ」を選択したいと思います。


自分のパソコンにGitリポジトリを置いて、そこと連動するモードのようです。
これに当たって、私は先にGit本体と「TortoiseGit」をインストールしています。
WindowsでGitするならこれが定番でしょう。

では、次に進みます。

すると、ユーザとパスワードを登録する画面に来てしまいました。


んー。
AzureコンソールのログインIDとは別にデプロイ用のIDを必要とするようですね。

ここはIDは一緒にさせて貰った方がお手軽なのになぁ、と思う所ですが、
Dropboxとか別のアプリと連動する機能もある以上、別に権限管理しなければいけない技術的な都合があるのでしょうね。

お好みでIDを作成して次の画面へ。


おお。
心の準備をする前にGitリポジトリを作り始めてしまいました。ちょっと驚きました。

この辺りは外国製らしさを感じます。
日本のサービスだったら、きっと「Gitリポジトリを作成します。宜しいですか?」と確認メッセージが出て、そこで「はい」を押すと作成開始に進む流れだと思います。
しかし、外国製サービスでは問答無用で作っちまうというスタイルが多いです。

ユーザが作るつもりは無いのに間違えて作ってしまったら? その時は消せばいいのですよ。

  • 日本:間違えないように確認する為に確認画面を作成する。⇒工数高
  • 外国:間違えた? 修正画面で直せば大丈夫でしょ?⇒工数安

こういうノリなんですね。
日本人のおもてなし精神が垣間見える一面です。
しかし、その分だけ開発効率が……。なかなか悩ましい問題です。

さて、そうこうしているうちにリポジトリの作成が終わった模様です。


GITのURLをゲット出来ました!!

先ほど作成した私のIDがモロに出てしまっているので一部隠させて頂いていますが、URLをゲットすればこっちのもの。

後はコレをGit機能を使ってクローンしたりチェックアウトしたりすれば、無事にソースに触れるはずです。

続く

記事が長くなってきたので、ここから先は次回に回します。
しかし、かなり簡単に実現出来そうで好印象ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿